本校での「KAWASEMI Lite」の導入について

京都府向日市 洛南高等学校附属小学校

 

 

実際に教材を作成を担当されている先生に、
KAWASEMI Liteについてお伺いしました。

 

『洛南高等学校附属小学校について』
学校の起源はおよそ1200年前、天長5年(828年)に空海弘法大師が創設された「綜藝種智院(しゅげいしゅちいん)」にまでさかのぼることができます。永い歴史の中で承け継がれてきた大師の建学の精神にもとづいて、1962年に新たに「洛南高等学校」として発足、さらに一層の教育の充実強化を願って1985年に「附属中学校」を開校。そして2014年(平成26年)4月に洛南高等学校附属小学校が創設されました。
 

Question1. KAWASEMI Lite導入のきっかけは?
Answer 中学入試の問題がたくさん収録されているテキストを探していたところ、過去の入試問題を自由に選択し、オリジナルの演習プリントを作成できるKAWASEMI Liteに出会いました。
 
Question2. KAWASEMI Liteをどのように使用していますか?
Answer 高学年では、英俊社発行の「近畿の中学入試 算数 発展編」を授業で使用しています。KAWASEMI Liteは、単元ごとに確認問題を作成し、授業時間内に小テストとして実施したり、宿題として補充問題を配布したりする形で使用しています。
 
Question3. KAWASEMI Liteのメリットを教えてください。
Answer 小学校向けの中学入試対策の教材・問題集が少ない中、問題が豊富に収録されているので、教師の意図する問題が選びやすいです。特に本校では授業で使用している「近畿の中学入試 算数」の単元の並びと同じ構成になっているため、単元の確認プリントや復習プリントを簡単に作ることができて、とても便利です。
プリントの作成は、問題を単元別・難易度別に選択することができ、操作もドラッグアンドドロップで容易にできます。また、タイトルや問題の行間など、細かい部分を変更できる点も良かったです。
  
Question4. 実際に「KAWASEMI Lite」で作成したプリントに対する生徒の反応はどうですか?
Answer 実際の入試問題から単元ごとに選択されたプリントで復習ができるので、間違えた問題の類題を解いたり、演習量を増やしたりすることにより、基礎・基本をしっかり身に付け、理解を深めることができています。
学校別、年度別に構成されている赤本では、自分の不得意な単元のみを練習することが難しかった児童も、KAWASEMI Liteで作ったプリントを用いることにより、苦手分野を発見し、克服することができています。 
 
最後に 「KAWASEMI Lite」についてご要望をお聞かせください。
Answer セレクト問題※の種類・枚数を充実してほしいです。プリント作成の過程では、問題と解答を同じ紙面に構成できるレイアウトや解答欄の作成ができるようになってほしいです。 
※セレクト問題・・・英俊社編集部が作成したプリントのこと。一から作成するプリントとはべつにKAWASEMI Liteに収録。

Copyright (C)EISYUNSHA All Rights Reserved.

当サイト内の全ての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。